ウィンドブレイカーアニメ3期いつから放送?続きは漫画のどこからどこまでかも調査!

ウィンドブレイカーアニメ3期はいつから放送なのか知りたい!
また、続きは漫画のどこからどこまでなのか?
こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では
- ウィンドブレイカーアニメ3期はいつから放送なのか?
- ウィンドブレイカーアニメ3期の続きは漫画のどこからどこまでなの?
こういった疑問について紹介します。
ウィンドブレイカーアニメ3期はいつから放送?

2025年4月現在、ウィンドブレイカーの2期が放送中ですね。
そのため現段階ではまだ3期の情報はありません。
ただし、ティザー映像では続編の内容の匂わせもあったりと、3期の可能性も十分考えられそうですよ。
それでは、1期と2期の情報から3期の可能性について考察していきましょう。
ウィンドブレイカーの過去の放送はどうだったの
ウィンドブレイカーの1期、2期の放送についてまとめました。
1期 | 2期 | |
---|---|---|
放送日 | 2024年4月4日~2024年6月27日 | 2025年4月3日 ~ 6月26日(未定) |
放送時間 | 金曜0:26~0:56(木曜深夜) 『スーパーアニメイズムTURBO』枠 | 金曜0:26~0:56(木曜深夜) 『スーパーアニメイズムTURBO』枠 |
チャンネル | 毎日放送 ほかTBS系列全28局 | 毎日放送 ほかTBS系列全28局 |
話数 | 全13話 | 全12話(未定) |
製作会社 | CloverWorks | CloverWorks |
監督 | 赤井俊文 | 赤井俊文 |
シリーズ構成 | 瀬古浩司 | 瀬古浩司 |
音楽 | 高橋諒 | 高橋諒 |
話数は現在放送中なのでまだ確定情報ではありません。
公式サイトの円盤情報だと各巻に2話ずつ収録となっているので、全6巻で12話の可能性が高いです。
しかし1期が13話だったことと、6月26日までの日数を数えると13話の可能性もまだありますよね。

6月の最終週までやるなら13話までやるかもしれないね

公式サイトの円盤情報だと各2話ずつになっているね
現段階では全12話も全13話もどちらも可能性はあると思います。
ウィンドブレイカーアニメ3期は過去の実績から2026年4月からと予想!
アニメ3期の放送開始は、あるとすれば2026年4月と予想しますよ!
今はまだ3期の情報はありませんが、2期の内容的にそのまま3期へ突入する可能性は充分考えられます。
となると、最初から3期を見越してスケジュールを立てている可能性は高いのではないでしょうか?
そのため2期の最終話とともに3期の発表、1期と2期の間の期間から察するに1年後の4月の可能性が高いでしょう。
TBSのMBS系列の“スーパーアニメイズムTURBO枠は変わらないと思うので、放送時間や曜日は金曜0:26~0:56(木曜深夜)で、放送局も毎日放送ほかTBS系列全28局になると考えられますね。
ウィンドブレイカーアニメの続きは漫画のどこからどこまでかも調査!

では、もしウィンドブレイカーの3期がアニメ化した場合原作のどこからどこまでが放送されるでしょうか。
結論から言うと、11巻85話から21巻161話がひと段落の場所だと考えられますよ。
ただし、ここまでだと全体的な話の途中になってしまうので、そのあと続きが4期として放送する可能性はあると思います。
ではその可能性についてもう少し詳しく考察していきましょう。
ウィンドブレイカー3期は過去の実績から14巻113話までと予想!
1期と2期の内容が原作のどの部分かまとめました。
1期 | 2期 |
---|---|
原作1巻~5巻第41話まで | 原作6巻42話~11巻84話ぐらいまでと予想 |

2期は放送中だからあくまで予想だよ!
2期はTBSのMBS系列の“スーパーアニメイズムTURBO”枠にて毎週金曜深夜に放送中です。
1期も2期も同じ時間枠だったため、3期もあるなら同様の時間枠と考えられますね。
そのため放送期間も1クール、全12話~13話になる可能性が高いと思いますよ。
1期、2期ともに大体コミックスの5巻分なので、3期も同じぐらいと考えると15巻前後までになるのではないでしょうか。
そのあたりの内容で一区切りつけそうなところは、主人公桜の戦いがひと段落つく、14巻の113話までだと考えます。

そのあたりは怒涛の展開なのでちょうどよく切れる場所がなかなかないのよね
ウィンドブレイカー4期の可能性も考察!
先ほど3期は14巻の113話までの可能性があると説明しました。
しかし全体のストーリーの区切りとしては、21巻161話までがちょうどよいところです。
なので、14巻の113話までを3期までの一区切りまでとし、その続きで21巻161話までを4期とする分割2クール編成になるのではないかと予想しますよ!

一気にやるには長編なので分割にする可能性が高いね
続編が作られるかどうかの売り上げの部分についてみてみました。
2期の円盤1巻も、発売前にもかかわらずamazonのランキングがDVDが3000位以内、Blu-rayが1500位以内と好調です。
また原作の売り上げも2023年9月時点での累計販売部数は260万部を突破しており、大人気漫画といってよいでしょう。
また4月からアニメが始まった2期も、dアニメストアのウィークリーランキングで早速30位以内にランクインしていたので、動画再生数も期待できると思いますよ。
このまま順調に4期まで放送することは難しくないと思います!!
ウィンドブレイカー3期はいつから放送のまとめ
ウィンドブレイカー3期はいつから放送?続きは漫画のどこからどこまでなのかについてご紹介してきました。
- ウィンドブレイカー3期はいつから放送開始なのか?
- もし3期をやるなら過去の実績から2026年4月からと予想
- 続きは漫画のどこからどこまでなの?
- 3期でやる内容の一区切りは21巻161話あたり
- しかしそれだと長いので14巻の113話までを3期、21巻161話までを4期とする分割2クール編成になる可能性がある
ウィンドブレイカーは主人公の桜遥が、風鈴高校に入学したところから始まります。
風鈴高校は偏差値が低い代わりに喧嘩が強いことで有名で、最初遥はその学校で頂点に立とうと思っていました。
しかし、その学校にはヤクザなどから街を守る防風鈴というグループが。
遥は防風鈴の人たちの姿に感銘を受け、仲間として闘っていくことになります。
最初はひとりだった遥が仲間を信じて戦ったり、喧嘩相手と交流を深めていく姿は見ていて気持ちがいいですね。
主人公の遥だけでなく、色々なキャラクターたちの過去や関係性もあり、ただの喧嘩漫画ではなく青春ドラマのような面白さがあります。
アニメは主人公の遥が内田雄馬さん、防風鈴の頂点といわれる梅宮が中村悠一さん、その他鈴木崚汰さんや内山昂輝さん、 島﨑信長さんといった豪華声優さんが多数出演されていることでも話題になりました。
ぜひ3期、4期のアニメ化を期待したいですね。
まだアニメを見たことがない人はぜひ動画配信サイトでチェックしてみてください!