ニセコイ3期はいつ?2025年復活の可能性を徹底考察|制作状況・原作完結後の展開も解説

ニセコイ3期はいつ?
制作状況・原作完結後の展開も知りたい!
こんな風に気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では
- ニセコイ3期はいつからか?
- 2025年復活の可能性を徹底考察
- 制作状況・原作完結後の展開も解説
上記について紹介します。
ニセコイ3期制作の現状と可能性

2025年10月現在、ニセコイ3期の続編の公式発表はありません。
『ニセコイ』は、古味直志による日本の漫画です。
読切版が『少年ジャンプNEXT!』2011 WINTERに掲載後、『週刊少年ジャンプ』(集英社)2011年48号から2016年36・37合併号まで連載されました。

どんな内容なのかな?
主人公は、男子高校生の一条楽。
楽は、10年前に一人の少女と結婚の約束をします。
その約束の証として、楽は「錠」を、少女が「鍵」を持つことになりました。
時はたち、楽は高校生になりましたが、かつての約束を胸に秘め、少女との再会を待っています。

そんな楽の前に、転校生の桐崎千棘が現れるんだよ!
二人は、楽の父親がヤクザの抗争を避けるために、楽と千棘が恋人同士であるかのように演じることで、抗争を緩和しようとする計画を立てることに。
それは、彼女との関係を偽の恋人として演じることに!

誰にもバレてはいけない、「ニセコイ」生活のはじまりだね!
ニセコイにアニメを制作している「シャフト」は、独自の演出と作画方法が有名です。
現在は、『〈物語〉シリーズ』や『魔法少女まどか☆マギカ』関連企画など、大型プロジェクトに注力しているため、ニセコイ3期が組み込まれる可能性は低いでしょう。
ただし、主演の声優である内山昂輝さんや東山奈央さん、花澤香菜さんは現在も第一線で活躍しているため、再結成は不可能ではないと思いますよ!
ニセコイ1期・2期の振り返りと続編への布石
では、もしニセコイ3期がアニメ化した場合、原作のどこからどこまでが放送されるのでしょうか?
1期と2期の内容を振り返ってみましょう。
1期の内容 | 2期の予想 | |
コミックスの内容 | 1巻~6巻 | 7巻以降の日常回中心 |
アニメの話数 | 12話 | 12話 |
原作『ニセコイ』は、全25巻で完結しています。
3期は15巻以降が、ちょうど良い内容です。
まだアニメ化していない原作は、10巻以上ありますのでストックは充分といえますね。

内容的には、3期を制作するのは充分の量だね
では、続編作成に重要な円盤の売り上げや配信の実績はどうでしょうか?
1期のBlu-ray平均売上は約6,000枚と、当時のラブコメアニメとしては好成績でした。
しかし、2期は約4,000枚と減少してしまいました。
配信状況はジャンプ作品ということもあり国内外で根強く、一定の人気を維持しています。

円盤の売り上げと配信を考慮しても、3期があるかは難しいところだね…
3期制作を阻む要因と復活のカギ
ニセコイの3期が難しい可能性として、以下の2点が考えられます。
まずひとつめは、原作が完結してから時間がたっていることです。
ニセコイの原作は、2016年に完結しています。
しかも、原作の人気も後半にいくにつれて失速してしまいました。
それまでは真ん中くらいの順位での掲載だったのに対し、2015年以降は後方の15位前後の掲載が多くなってしまったんですね。

内容がマンネリになってきちゃったんだよね…
もう一つの原因と関連しますが、このころより恋愛アニメ市場の変化が起きてきたんです。
2010年代はニセコイのような、ハーレム系ラブコメも人気でしたが、2020年になって1対1のラブコメの波がきました。
代表的には、「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」「からかい上手の高木さん」「ホリミヤ」といったものですね。

ハーレムものは今の時代にあわないのかも…
しかし、今のアニメの傾向としてリバイバルブームがきています。
「カードキャプターさくら」「シャーマンキング」「ダイの大冒険」といった、昔のアニメが再リメイクされたものが放送されています。
また、同じジャンプ作品だと「家庭教師ヒットマンREBORN」のように、アニメが終わって方も根強い人気でキャラクターグッズが売れる作品もあります。
ファンの声が盛り上がれば、最終章のみ制作という形で再始動の可能性もゼロではありません。

可能性は充分あるよね!
制作会社シャフトの最新プロジェクトから読み解く
制作会社シャフトの近年の動きは、どうでしょうか。
最近のシャフトの作品は、『魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』『〈物語〉シリーズ オフシーズン/モンスターシーズン』などを並行制作しているところです。
制作スタッフは慢性的に不足しており、外部協力体制をとることも多い状況です。

いま、他作品を作成する制作ラインはなさそうだね…
逆に考えると「魔法少女まどか☆マギカや「<物語>シリーズ」といった、過去作品の続編を現在作成しているともいえるので、ニセコイも可能性はあります。
しかし2作品とも超人気作品なので、「ニセコイ」が再びラインに乗るには大規模な再評価が必要でしょう。

ニセコイの監督は、いまどうしているのかな?
ニセコイの監督は、新房昭之監督です。
現在は、2024年の「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」で、総監督をしました。
そして、2026年放映予定の「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉」でも、総監督として名前が挙がっています。
もし『ニセコイ』が再アニメ化される場合、新房体制を維持するか、新世代監督に引き継ぐかが気になるポイントになりますね。
ニセコイの現在の人気度と復活可能性
続いて、現在のニセコイの人気度を調べてみました。
X(旧twitter)で「#ニセコイ」を検索したところ、2025年現在も毎月一定数の投稿があります。
また、YouTubeで「ニセコイ」を検索したら、紹介や考察の動画が2025年に数件あがっていました。

まだまだ、好きな人のファン活動はあるんだね!
残念ながら、公式新グッズ展開は現在ほぼありませんが、アニメ放送10周年(2024年)を機に、少ないながらもコラボイラストや復刻キャンペーンの実施もありましたよ。
人気ヒロインの桐崎千棘や小野寺小咲は、XやPixivでファンアートの投稿もあり、固定層による根強いファン活動は継続されているようです。
他の恋愛アニメ復活事例から見る可能性

類似作品の続編、リメイク情報を集めてみました。
・フルーツバスケット
花ゆめコミックスの「フルーツバスケット」は2001年にアニメ化し、2006年に原作が完結しました。
そして、2019年から2021年にかけて、スタッフ・キャスト一新してリメイクアニメが放送。
2001年はまだ原作が途中だったので、アニメも中途半端なところで終わった印象でしたが、リメイク版は本編の最後まで放送されました。
・らんま1/2
高橋留美子さんの代表作、「らんま1/2」も最初のアニメは1989年放送でした。
1996年に原作が完結したものの、高橋さんの作品として根強い人気でした。
そして、とうとう2024年にアニメのリメイクがされました。
メインキャストが過去のアニメとほぼ同じというのが、当時のファンを驚かせました。
こちらも2025年10月から第2期が放送されています。

「らんま1/2」はニセコイ同様、ハーレムラブコメものだね!
・カードキャプターさくら クリアカード編
1998年4月から2000年3月にかけて、原作の内容のクロウカード編とさくらカード編がアニメ化。
2000年には原作のさくらカード編が完結しました。
そして連載開始20周年記念プロジェクトの一環として、「クリアカード編」が漫画の連載と共に新アニメプロジェクトも始動。
2018年1月から6月にかけてBSプレミアムにて全22話がニチアサで放送された。
原作の5巻までをベースとしているが、過去シリーズが何度も再放送されたことで幅広い世代に知られるようになったこともあり過去のTVアニメシリーズの続編として制作された。

カードキャプターさくらは、長く原作が愛された作品だよね!
もし、「ニセコイ」の再構築するなら、完結編を映画や新作OVAとして展開したり、20年、30年といった記念の年にするのが良いと思います。
その際に、円盤の特典として原作者の書きおろし短編集がついていたり、もしくはジャンプで短期連載をして話題を作るという方法を期待したいところですね。
今すぐニセコイを楽しむ方法
原作完結から時間が経った今でも、『ニセコイ』の世界はさまざまな形で楽しむことができます。
ここでは、原作・アニメ・関連作品を現行サービスで楽しむ具体的な方法を紹介します。
・電子書籍で原作を読む
『ニセコイ』の原作漫画は、全25巻がすべて電子書籍で配信中。
スマホやタブレットで気軽に読めるほか、期間限定で無料試し読みキャンペーンが行われることもあります。
- ブックライブ:購入ポイント還元率が高く、全巻まとめ買い割引あり
- コミックシーモア:1巻無料や読み放題プランが頻繁に実施
- ebookjapan:PayPay還元イベントが多く、特典付きキャンペーンもあり

やっぱり、まず楽しむなら原作だよね!
・VODでアニメを視聴する
『ニセコイ』1期(2014)・2期(2015)は、現在も主要VODサービスで配信中。
Blu-rayを持っていなくても、サブスクで全話見ることができますよ!
おすすめの配信サービス
- U-NEXT
- dアニメストア
- Amazon Prime Video
- Netflix

dアニメストアは月額650円で見放題だから、おすすめだよ
・関連作品・類似アニメの紹介
①ジャンプ系ラブコメ作品
To LOVEる -とらぶる- シリーズ
→ ドタバタ系ハーレムラブコメの定番。『ニセコイ』よりコメディ色強め。
ぼくたちは勉強ができない
→ 複数ヒロインの中での“正ヒロインルート完結”が話題に。
②シャフト系ラブコメ作品
〈物語〉シリーズ
→ 独特な演出と会話劇が特徴。
③学園もの王道ラブコメ
五等分の花嫁
→ ハーレム構成+原作完結済でリメイクも展開中。
かぐや様は告らせたい
→ 頭脳戦ラブコメだが、“恋の駆け引き”の演出はニセコイと近い。

「ニセコイ」が好きなら、ぜひ見てみてね♪
ニセコイ3期に関するよくある質問
ニセコイ3期について、よくある質問をまとめましたよ。
Q1: ニセコイ3期の制作は決定していますか?
2025年1月現在、ニセコイ3期の制作は正式発表されていません。制作会社シャフトからも続編に関する公式コメントは出ていない状況です。
Q2: ニセコイ3期が制作される可能性はどのくらいですか?
客観的には低めですが、近年のリバイバルブームや配信での人気継続を考慮すると、完全にゼロではありません。制作会社の動向や原作者の意向が鍵となります。

難しいかもしれないけど、信じて待とう!
Q3: なぜニセコイ3期は制作されないのですか?
主な理由は以下の通りです:
- 原作が2016年に完結し時間が経過
- 2期終了後の円盤売上・配信実績の問題
- 制作会社シャフトの他プロジェクト優先
- 恋愛アニメ市場の変化
Q4: ニセコイ3期が制作されるとしたら、いつ頃になりますか?
A: 仮に制作が決定された場合、企画から放送まで最低2-3年は必要です。現在未発表の状況を考慮すると、2027年以降になる可能性が高いでしょう。

アニメや原作完結の20周年、30周年記念に期待だね
Q5: ニセコイ3期以外に関連作品の可能性はありますか?
A: OVA、劇場版、リメイク版などの可能性も考えられます。また、原作者古味直志先生の新作アニメ化の方が現実的かもしれません。

最近リバイバル作品が多いので、「ニセコイ」のリバイバルもあるかも!
まとめ
ニセコイ3期はいつ?2025年復活の可能性を徹底考察|制作状況・原作完結後の展開も解説についてご紹介していきました。
- ニセコイ3期制作の現状と可能性
- 2025年10月現在、ニセコイ3期の続編の公式発表はない
- ニセコイ1期・2期の振り返りと続編への布石
- 1期の内容は原作6巻まで、2期の内容は7巻以降の日常中心
- アニメ化していない原作は、10巻以上
- 1期のBlu-ray平均売上は約6,000枚と好調だったが、2期は約4,000枚と減少
- 配信状況は一定の人気を維持
- 3期制作を阻む要因と復活のカギ
- 原作が完結してから時間がたっている
- 恋愛アニメ市場の変化しているので、需要が低い可能性あり
- アニメのリバイバルブームで、昔のアニメの再リメイクが増えている
- 制作会社シャフトの最新プロジェクトから読み解く
- 『魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』『〈物語〉シリーズ オフシーズン/モンスターシーズン』などを並行制作中
- ニセコイの新房昭之監督は、2026年放映予定の「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉」の総監督の予定
- ニセコイの現在の人気度と復活可能性
- X(旧twitter)で、2025年現在も毎月一定数の投稿がある
- YouTubeでも紹介や考察の動画が2025年に数件あがっている
- 他の恋愛アニメ復活事例から見る可能性
- 「フルーツバスケット」「らんま1/2」「カードキャプターさくら」などリバイバルアニメが多数あり
- 周年記念で昔のアニメがリメイクされている
- 今すぐニセコイを楽しむ方法
- 電子書籍で原作を楽しむ
- VODでアニメを視聴する
「ニセコイ」の現在の人気度や、シャフトの状況をかんがえると、3期の可能性は低いかもしれません。
しかし、「らんま1/2」や「フルーツバスケット」など、周年に合わせて思わぬタイトルがリメイクされています。
なので、ニセコイも20周年、30周年のタイミングでリメイクや続編の放送の可能性もあると思います!
それまでは、1期や2期の配信を楽しんだり、原作を読んで予習をしておきましょう。